
サッシ窓の鍵としてよく使われている、半月・三日月のような形をしたものをクレセント錠と呼びます。半円を描くように施錠するのが特徴で、もともとは窓を密閉する目的の防音用として使われていたものでもあります。
戸建住宅の他、マンションやアパートなどの賃貸住宅にも多く採用されている鍵で、まだ住宅が新しい時には問題がないのですが、クレセント錠を使い続けている内に締りが悪くなったり、逆に硬くなりすぎて、なかなか動かないといったトラブルが発生することも多くあります。
原因としてはクレセント錠そのものが劣化したり、ネジがゆるむ、サッシ窓自体がゆがんでしまっている可能性が考えられるのですが、この状態で無理に使い続けていれば、ますます調子が悪くなるばかりか、クレセント錠が壊れてしまい、防犯上問題となってしまう恐れも出てきます。
そのようなことにならないよう、クレセント錠の調子が悪かったり壊れた場合には、出来るだけ早く対処されることをお勧めいたします。
鍵のトラブルに対応する「全国出張修理サービス24」は、全国の様々な地域に専門の技術スタッフが出張で鍵のトラブルに対応することが可能です。どんな些細なトラブルでも、お電話でご相談いただければ、お客様のトラブル内容に応じてお見積りや出張修理・交換などに伺います。
住宅・店舗の鍵開け、鍵の修理・交換・作成・複製についての詳細はこちら
ご相談受付・お見積りは24時間365日無料で行っておりますので、深夜早朝などであってもお気軽に修理やトラブルについてのご相談をいただくことが可能です。
お電話でのご相談・お見積りは無料です。
050-8882-5978
Copyright © 2023 全国出張修理サービス24 All Rights Reserved.
powered by Quick Homepage Maker 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK